道新メディカルガイド

メディカルガイドドクターイラスト

 

北海道新聞メディカルガイドの連載記事「いきいきゼミナール健康と医療」

気になる健康と医療について、わかりやすく解説する情報ページです。

北海道新聞メディカルガイドの連載記事「いきいきゼミナール健康と医療」のWEB版ページです。

女性の閉経後のホットフラッシュや気分の落ち込みやイライラについて、矯正歯科治療の健康面から精神面での影響、肛門からの下血と血便の違いや隠れた病気についてなど、気になる健康と医療について、専門のお医者さんや医療ライターが、今の医療の情報をわかりやすく解説しています。

いきいきゼミナール

パーソナリティ症
 <パーソナリティ症について教えてください>  パーソナリティ症については診断基準がいくつかあります。まずは米国精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-5)に基づいて概説します。そもそもパーソナリティー(性格、人格)の定義は難しいのです。しかし、定義して分類しなければ検討が難しいため、パーソナリティーとは「環境および自分自身について、それらを知覚し、それらと関係を持ち、それらについて思考する持続的様式である。広く社会的および個人的状況で示されるもの」とされています。 Read more »
>> 続きを読む

慢性硬膜下血腫
 <慢性硬膜下血腫とはどんな病気ですか>  転んで頭を打ったり、強くぶつけたりした時、頭の中に出血する場合があります。けがをしてすぐに出血が起きた場合は、「急性の出血」あるいは「血腫」などといいます。一方、けがをしてすぐの検査では異常がなかったのに、受傷してから1~2カ月ほどたってから徐々に頭の中に血がたまってくる病気があり、これを「慢性硬膜下血腫」といいます。 Read more »
>> 続きを読む

不 登 校
<不登校について教えてください>  不登校の小中学生が2023年度、過去最多の約29万人に上りました。当院の思春期外来でも、受診理由で一番多いのは不登校です。  不登校は大きくは、「行きたくないので、行かない」と「行きたいけど、行けない」の2つのタイプに分かれます。 Read more »
>> 続きを読む

骨粗しょう症
<骨粗しょう症について教えてください>  骨の組織では、古い骨を壊して吸収する働きと、吸収された場所に新しい骨を形成する働きが繰り返される「骨代謝」が行われています。骨粗しょう症は、骨代謝のバランスが崩れて骨がもろくなる病気です。 Read more »
>> 続きを読む

機能性ディスペプシア
<機能性ディスペプシアについて教えてください>  ディスペプシアとは、「胃痛」「胃もたれ」「むかつき」などの不快な腹部の症状を指す医学用語です。これらの症状が続き、検査をしても胃潰瘍や胃がんなどの異常が認められない場合を「機能性ディスペプシア(FD)」と呼びます。 Read more »
>> 続きを読む

侮れない水虫
<水虫について教えてください>  気温が上がり、じめじめしてくると増える水虫。水虫は、白癬(はくせん)菌というカビの一種である真菌によって皮膚に起こる感染症のうち、足の皮膚や爪にできるものを指します。症状は、足の指の間がふやけて皮がむけたり、足の裏にかゆみを伴う小さな水膨れができたりするほか、足の裏全体が硬くなって、深いしわができたりひび割れたり、また、爪に感染すると爪が白濁して分厚くなったりすることもあります。 Read more »
>> 続きを読む


北海道新聞紙面「いきいきゼミナール健康と医療」過去記事

いきいきゼミナールイラスト

北海道新聞メディカルガイドの「いきいきゼミナール健康と医療」連載紙面にて

これまで掲載された新聞紙面のバックナンバーです。(Jpeg画像)

見逃した企画等があればご確認いただけます。